床工事(床張替え等)

タイルカーペット張替え
タイルカーペットとは、主に50cm・40cm角の正方形でタイルのように並べて敷くことができるパネル状のカーペットのこと。色柄のデザインが豊富で組み合わせてレイアウトを楽しんだり、フロアタイルなどの床材と敷き分けもできます。機能性にも優れ、貼り直しが可能なピールアップボンドで貼れるので汚れた部分だけ交換もでき、そのメリットの多さからオフィスや住宅、商業施設、児童施設など、幅広い場所で選ばれています。

クッションフロア張替え
クッションフロアとは、優れたクッション性のある塩化ビニルでできたシート状の床材です。
クッションフロアは、一般的な木質のフローリングと比較すると、耐用年数は短く、経年劣化しやすい床材です。その分、安価に施工できますが、木質系に比べると見劣りします。また、塩化ビニルで出来ているため湿気がこもりやすいのも特徴ですが、クッションフロア自体に防カビ機能が付いているものも数多くあります。

長尺シート
長尺シートとは摩耗に強く、店舗や公共施設など人が土足で歩く場所に使用されているシート状床材です。消毒薬や薬品を使う場所に適した耐薬性があるもの、転倒時 の衝撃を吸収するクッション性があるものなど、機能性に富んだ商品もあります。
商業施設などにも多いですが、マンションの共用部やベランダに多く使用されております。

床補修工事
ミシミシと低い音が鳴る場合は、フローリング下にある下地材や構造材に問題があると考えてよいでしょう。高い音がなっている場合、床の表面に問題がある可能性が高いですが、低い音が鳴っている場合は反対に床の下にある土台や下地材に異変が起こっている可能性が高いです。
また、低い音がなってるケースでは、部屋の中心部分が凹んでしまっていたり、重い荷物や家具が置いてある場所があからさまに沈んでいる場合には、注意が必要です。目で分かるほど凹んでしまっている場合は、下地がかなり傷んでいて他の箇所にまで影響がある恐れもあります。









床工事のお見積もり依頼
お見積もりは無料でございますので、お気軽にご連絡いただけますと幸いです。
